4月8日(土曜日)は、ブレーンになっていただいている
キャンサーフィットネスさん、そしてがん研有明の田端さん
の講座に参加して参りました。
ます、最初は、国立がん研究センターのがんサバイバーシップ支援部
土屋雅子(みやこ)先生の講義から・・・
先生の講義は、がんサバイバーシップのなかでもとりわけ取組みが後回しにされ
がちなリンパ浮腫ケアと患者の心理的要素に焦点をあてたもの。
情報源となったアンケート調査が少しわかりにくかった(最終集計前?)ですが、
視点が斬新で、「がんの後遺症と患者心理」という問題を再認識しました。

次はがん研有明の田端先生の講義。
スライドを使って、リンパ浮腫が起きるメカニズムを
理論的に、かつわかり易く解説してくださいました。
スライドが見えますが、イラストの筋肉君動くんですよ(笑)
おかげで、視覚的に理解できますよね。
田端先生には、お店の構想の時からアドバイスをいただいており、
開店後も随時ご相談にのっていただいております。
今回も新しい知識を更新することができ、感謝・感謝です!!

続いてがんの後の運動療法といったらこの方!キャンサーフィットネス
代表の広瀬さんによる、術後の運動の効用や、運動の仕方、注意点などの講義!!
広瀬さんは、ご自身が乳がん、リンパ浮腫、そして蜂窩織炎を経験されましたが
優雅な容姿からは想像しがたいパワーで病気を乗越えていらっしゃいました。
更に、ドクター達が作った「あれはダメ、これもダメ」というタブーもどんどん
壊して「がん患者が自分らしさを取戻す」ための活動を推進していらっしゃいます。
講座では、リンパや血流を促進するのによいエクササイズの実践もやりましたが、
私も実践に参加していたので、写真をとることができませんでした。(悪しからず)

講義終了後は、「リンパ浮腫の人のQOLを向上させるために協力して頑張ろう」
ということで、一緒に写真をとっていただきました。
この講義で学んだ成果を、お客様に還元していくように努めたいと思います。
コメントをお書きください
megumi (水曜日, 12 4月 2017 12:54)
ますますこれからが楽しみですね!