サバイバー伝授「がんとお金」入魂の記事アップ

 「プロ患者」頑張ってオリマス! 本日、HelC+の「がんとお金」の連載

 「傷病手当金、患者さんが絶対に押えるべき3つのポイント」

   の後編がリリースされました。
   今回は*傷病手当金の貯蓄としての性質と*社会的治癒の概念のお話です。

今回の記事は、できれば医療者の方々にお読みいただきたいです。

というのも、医療者が普段現場で使う用語と会社で使われる用語の違いを

具体例を使ってお話したからです。

 

先生方は、患者さんの勤務先とのやりとりで「話がかみあわないな!」と感じることが多々あると思います。
しかし、そのもどかしさは会社の現場でも同じ。しかも用語法の違いが、単なる行き違いにとどまらず、
時には患者の社会保障受給権喪失、ひいては経済的困難を招くこともありうるのです。             

 

しかし、このコミュニケーションギャップは、用語法の現場による違い、概念の相対性を意識することで
かなりの程度解消されると思われます。

どんな場合、どんな用語が問題になるのか、一例として記事をご参照いただければ幸いです。

 

*HelC+ ホームページ 

*本日のリリース記事 傷病手当金制度上の「社会的治癒」とは?再発・転移とは?
6月7日リリース の第3話 傷病手当の記事
*取材記事など(過去記事のリンクをまとめてあります)